絹もずく解禁!

すっかり春が近づいてきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

久々の更新となりますが、なんとか生きております・・・!

本日、石川テレビの情報番組リフレッシュの「マコどりっ!」のコーナーにて

moduku1

能登の名産である「絹もずく」の漁の様子や

moduku2

様々な食べ方の紹介の放送がされました。

moduku3

いしるの貝焼き(しゃぶしゃぶ)で色鮮やかな緑色になる絹もずくは圧巻です・・・!

moduku4

この「絹もずく」は市販されているもずくとは全く異なり

絹のように細くきめ細やかなところが特徴です。

また、高齢化により年々漁を行う人が減っていることや

よく採れる年とそうでない年があり

1~3月の時期限定でしか採ることができないためとても貴重なもずくです。

この季節期間限定の「絹もずく」ぜひ一度は味わっていただきたいですね。

ご注文・お問い合わせは江尻屋HP内の奥能登市場または

お電話(0768-52-0911)にて承っておりますので

お気軽にご連絡ください!

moduku5

ご取材いただきました石川テレビの皆さまありがとうございました!

カテゴリー: 奥能登市場みまいか, 日記やぞいね | 絹もずく解禁! はコメントを受け付けていません

JTC!

12月に入りまして、朝晩が寒い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先日、店舗内倉庫を整理していた際に発見しましたこちらの

image11130

ジャンボたこ焼き用の鉄板!

大きさは通常のたこ焼きのおよそ4倍と言ったところでしょうか?

本日はこちらの鉄板を使い、JTC!(JamboTakoyakiChallenge!)

↑勝手に命名しましたのでその様子をご覧ください!

image11126

普段通りに具材をトッピングし、ひっくり返そうと

千枚通しを入れたところ、全くひっくり返せず・・・

慌ててわりばしを用意し、再度挑戦

image11127

なんとか成功・・・!

そしていつも使用している舟皿に乗せたところ

image11128

なんと2個で一杯に・・・

右上のたこ焼きはあまりの重量に乗せる際に失敗して潰れてしまいました・・・笑

そしてソースなどの調味料をのせ

image11129

完成!

デカい、とにかくデカい・・・。

野球ボールか!とツッコミを入れながら試食

3個もタコが入っているので、十分すぎる食べ応えでした!

1口で完食出来たら無料!とか面白そうですね・・・←やりませんが笑

今後イベントなどで登場するかもしれませんので、ご期待ください!

カテゴリー: 日記やぞいね | JTC! はコメントを受け付けていません

のと鉄道運転体験の中日新聞記事

先日の11/25(日)の中日新聞に、先週11/18(日)に開催されました

「のと鉄道運転体験」の記事が掲載されておりましたので、紹介させていただきます。

image11125

取材にご協力いただきましたお客様ならびに、

中日新聞記者の田井さんに心より御礼申し上げます。

なお、12~2月は積雪に伴いまして、

のと鉄道運転体験は開催いたしませんので

予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

のと鉄道運転体験の次回の開催は3/17(日)を予定しておりますので、

ご予約、お問い合わせは江尻屋までご連絡をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 日記やぞいね | のと鉄道運転体験の中日新聞記事 はコメントを受け付けていません

のと鉄道運転体験

先日、月に一度の、のと鉄道運転体験が開催されました!

東京や大阪など、各地から体験に参加されるお客様がお越しになられました。

午前中は検修庫内の見学にて

image1115

整備士の沖崎さんから車両の内外の様々な部分に関する詳細な説明が行われました。

image1116

そして説明が終わり、昼食休憩に戻る際に本日の体験車両が目の前を走るのを見て

image1118

皆さまテンションが上がっていらっしゃられました(笑)

昼食後に車両の操作に関する説明が行われ、皆さま真剣に聞いておられました。

image1119

説明が終了し、先ほどの車両に乗車し運転体験が始まり

image1120

小さなお子さんもお父さんに手を添えられて、とても上手に車両を運転されておりました。

車掌さんのはからいにより、今回はなんと特別に2往復も運転を体験することができました!

冬季期間(12~2月)は積雪のため運転体験が行われませんが、次回の体験は来年3/17(日)の開催を予定しておりますので、体験を希望される方はお電話またはメールにてお問い合わせください。

お申込みお待ちしております!

カテゴリー: のと鉄道体験日記やぞ | のと鉄道運転体験 はコメントを受け付けていません

今年最後のテント市

11/10(土)に今年最後のテント市(仕舞市)が行われます!

image1223

早いものでテント市も今年の最後の開催となり

本当にあっという間の一年でした・・・!

なんと!

最後ということで肉まんやあんまんが無料で振舞われるそうなので

近隣の皆さん、ぜひお越し下さい!(笑)

カテゴリー: 日記やぞいね, 未分類 | 今年最後のテント市 はコメントを受け付けていません

新そばまつり

11/25(日)に行われます「新そばまつり&門前大市」に江尻屋も出店いたします!

image11144

寒くなってきましたので、アツアツの門前そばや

0000000090_l

イベント定番の焼きそば!

160_onair1_4ff307824dc4dd80d380b2d0cf21910e

お好み焼きを食べて温まりませんか⁈

ダウンロード

たくさんのお客様のご来場をお待ちしております!

カテゴリー: 日記やぞいね | 新そばまつり はコメントを受け付けていません

イベント出店予定

突然ですが

今週末に開催される、「JAおおぞら秋の収穫感謝祭2018」に江尻屋も出店いたします!

image133image134

10月も終わりに差し掛かり、寒くなってきましたね・・・。

アツアツのたこ焼きや

gahag-0040686057-1

大判焼などを食べて

343a6252c008ce397f3447eaa2e23c05_t

毎年恒例の催しも行われますので見に来て、食べに来てはてはいかがでしょうか?

たくさんのお客さまのご来場をを待ちしております!

カテゴリー: 日記やぞいね | イベント出店予定 はコメントを受け付けていません

研究中

最近、肌寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

寒くなってきたということで、以前より思案し温めていたこちらの

pixta_17812659_M

焼き鳥にチャレンジしてみました!

本格的なタレを作りたいので、醤油やみりんなど材料の分量にこだわり、煮込むこと1時間半・・・

image1

煮込んでいる間に炭火をおこし・・・

image2

今回はモモと皮を使用しました

image3

焼いては浸けを繰り返し・・・

image1

3度浸けるとこのようにこんがり良い色に焼けました!

image2

肝心の味はというと予想を超えており、気がづけば全部食べてしまいました・・・!(笑)

この後、においにつられてお客さんもちらほらといらっしゃったり。

モモ1串¥70、皮1串¥90で不定期で販売しようと考えておりますので、出会えた方はラッキー?かもしれません(笑)

タレのベースは完成したので次は隠し味を投入してさらに研究を重ねてみようと思います。

カテゴリー: 日記やぞいね | 研究中 はコメントを受け付けていません

大量入荷!

10月に入り、すっかり秋めいてきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

スタミナ食材の「にんにく(ホワイト六片)」が

 

CIMG0649

たくさん入荷いたしました・・・!

調理して食べるも良し、畑で栽培するも良し、

疲労回復や免疫力の向上にも繋がる、一石二鳥のこのにんにく、

店頭にて1個40円で販売しております!

また、江尻屋では他にも

CIMG0650

「しば舟」や「自家製の焼かきもち」などのお菓子

CIMG0651「古着」や「未使用品の衣類」

CIMG0652「季節の野菜」や「花の苗」なども取り揃えておりますので

どうぞ、お気軽にお立ち寄りください!

また、今夜は台風25号が日本海を通過しますが、

今回は強風が吹き荒れるみたいなので心配ですね・・・。

 

 

 

カテゴリー: 日記やぞいね | 大量入荷! はコメントを受け付けていません

ハロウィーンスタンプラリー

本日未明に石川県を通過した台風は無事に過ぎ去りましたが、まだ風が強い今日この頃です。

先日の北國新聞の記事に掲載の、穴水町の商店街で行われております「穴水町ハロウィーンスタンプラリー」が始まりました!

image26

10月27日までの期間中、協賛店で500円以上のお買い物するとスタンプがもらえ、 5店舗のスタンプを集めると、豪華景品などが当たる抽選会に応募することができます。

運が良ければ、特賞の能登牛が当たるかもしれません!

抽選会は10月28日に穴水町商店街で行われます、「ハロウィーンパレード」のイベント中に開催されます!

江尻屋も協賛店として参加しておりますので、協賛店でお買い物をして能登牛をGETしましょう!

ご来店お待ちしております。

カテゴリー: 日記やぞいね | ハロウィーンスタンプラリー はコメントを受け付けていません